masuoのブログ

OSSツールのSikuliXやWindows標準搭載のアプリケーション、その他RPAツールを使って、パソコン操作を自動化する際のヒントなどをメモしています。

カテゴリ:自動化のヒント

画面上のボタンやチェックボックスの状態を調べたいときに使えるfindBest()とgetIndex()について紹介します。「ボタンが活性(クリックできる状態)なのか非活性なのか」、「チェックボックスにチェックが入っているのかないのか」などを調べたいときは、複数の候補画像を指定 ...

※2020/3/25に内容を更新しました。 SikuliXで使える関数とか設定とかを俯瞰できるように一覧にしている。[公式サイト]と表記したリンクは、http://sikulix-2014.readthedocs.org/en/latest/の該当ページへのリンクを設定している。 よく使う機能は限られているから、一度も ...

※2020/2/15に内容を更新しました。■入手方法・Version 2.1.0-SNAPSHOT (nightly builds - snapshot versions)レコーダー機能が追加になったバージョンです。動作環境はSikuliX2.0.xと同じです。・SikuliX2.0.x(latest stable version)64ビット版のOSのみサポートしていま ...

【2020/3/29注記】2020/3/1頃~2020/3/25頃のNightly Build版でSikuliX-IDEを開くことができなかったり、レコーディング機能が動作しない、といった現象が発生しました。2020/3/26のNightly Build版で動作確認したら、この現象は解消されていました。まあ、Stable Versionと ...

※2019/10/19に内容を更新しました。latest stable versionのDownloadページのバージョン表示がSikuliX2.0.xになっています。見た目も機能もSikuliX1.1.4から変わっていないようです。SikuliX1.1.4をリリースした際、『SikuliX2の機能を取り込んだバージョンだ。』と開発者が ...

※2019/06/28に内容を更新しました。このブログの中にあるSikuliのスクリプト例や自動化のヒントへのリンク一覧です。SikuliXのバージョンアップによって使える機能が順次増えているので、古いバージョンには無い機能もある。SikuliX-IDEのタイトル行に(SikuliX1.1.0からは ...

画面操作を自動化したいPCや仮想マシンに、Sikuliの動作環境をセットアップできない場合でも、対象PCや仮想マシンにリモートデスクトップ接続すれば、リモートデスクトップ元で動作するスクリプトで、リモートデスクトップ先の画面操作を自動化することができます。ただし、 ...

Automation Anywhereのフリー版「Automation Anywhere Community Edition」が公開されています。(Community Editionが使えるユーザーには条件があります。詳しくは、ダウンロードページの説明を参照してください。)Sikuliは、画像認識を使って操作位置を特定しますが、Auto ...

SikuliX1.1.3までのSikuliで、URLを指定してブラウザを開くには、バッチファイルを作成しておいて、run()やApp.open()の引数にバッチファイルのパスを指定する方法が一般的でした。例1)バッチファイルをApp.open()で開く例SikuliXのドキュメントURLを指定したバッチファイ ...

※2019/3/15に追記しました。SikuliX1.1.4を使うようになってから、私は、JavaSEバージョン8の64ビット版JREを使っていましたが、バージョン8は2019年1月のリリースをもって無償アップデートが終了になっていることもあり、今後はOpenJDK11を使うことにしました。SikuliX1.1. ...

↑このページのトップヘ