masuoのブログ

OSSツールのSikuliXやWindows標準搭載のアプリケーション、その他RPAツールを使って、パソコン操作を自動化する際のヒントなどをメモしています。

カテゴリ:AI OCR

ここ でAutomation Anywhere REST WEBサービス機能を使ったDX Suite連携記事を紹介したのに続き、BizRobo!からDXsuiteを使う方法について紹介します。仕分け結果を問い合わせたときのレスポンスを、ブラウザにロード出来るところがBizRobo!の強みですね。ブラウザにロードす ...

DX Suiteは、帳票の仕分け・文字認識を行うAI OCR製品のひとつです。Web画面を操作して処理を実行するだけでなく、Web APIを使って処理を実行することができます。ここでは、Automation Anywhere REST WEBサービス機能を使ってDX Suiteに仕分け結果を問い合わせする処理の例 ...

画像ファイルやPDFファイルの中の文字をOCR機能で抽出する製品「AI JIMY Paperbot」の操作を、Automation Anywhere A360を使って自動化する方法の操作フローに倣って、PowerShellで自動化する方法を試してみたので紹介します。このページで紹介するのは、ファイル名を入力す ...

画像ファイルやPDFファイルの中の文字をOCR機能で抽出する製品「AI JIMY Paperbot」の操作を、Automation Anywhere A360を使って自動化する方法の操作フローに倣って、PowerShellで自動化する方法を試してみたので紹介します。このページで紹介するのは、[実行]ボタンをクリ ...

画像ファイルやPDFファイルの中の文字をOCR機能で抽出する製品「AI JIMY Paperbot」の操作を、Automation Anywhere A360を使って自動化する方法の操作フローに倣って、PowerShellで自動化する方法を試してみたので紹介します。このページで紹介するのは、仕分処理・文字認識 ...

ネットワークに接続してない制御盤をカメラで撮影して、カメラの画像から制御盤が表示している数値を読み取ってデータ化する、というIOTのニュースを数年前に見かけたことがあります。ふと、そんな記憶が蘇ってきました。ということで、ガスメーターを写真に撮って、メーター ...

↑このページのトップヘ